-
入学手続き金はいつ払いますか?
-
入学試験に合格した後に支払います。入学手続き金の支払いが完了すると入学許可書が発行されます。入学許可書は在留資格認定申請に必要な書類ですので、入学手続き金の支払いが行われないと在留資格認定申請は行われないことになります。
-
在留資格認定証明書が不交付のとき入学手続き金は返金されますか?
-
検定料は返金されませんが、入学手続き金(入学金、施設設備資金、授業料)は全額返金されます。ただし、国内、国外の金融機関への送金の場合は送金手数料が発生します。その手数料分を差し引いた金額の返金となります。
-
本国にてVISAが発給されない場合入学手続き金の返金は?
-
在留資格認定証明書が交付されたが、本国にてVISAが発給されない場合、または何らかの理由で入学できない場合、入学金(60,000円)は返金されません。他の施設設備資金、授業料は返金す。ただし、金融機関への送金手数料分は差し引かせていただくことになります。これは、本人が自ら入学を自体したり、病気のために入国できなかった場合もあてはまります。
-
授業料の分割支払いは可能ですか?
-
納付金には入学金・施設設備資金・授業料の3つがあります。このうち、入学金と施設設備資金は入学手続きのときに全額支払わなければなりません。分割支払いは授業料のみできます。1年コースの授業料は年間500,000円です。入学手続き時(入学前)1期分の250,000円、入学後9月に2期分の150,000円、12月に3期分の100,000円と分割して支払うことができます。1.5年コースは、入学手続き時(入学前)1期分の250,000円、入学後翌年の3月に2期分の250,000円、9月に3期分の150,000円、4月に4期分の100,000円と支払うことができます。なお、これより細かく分けて支払うことはできません。